独自レイアウト(日産自動車の特許による)で配置した32個のマイクアレイと、その中心のカメラで、探査したい方向に向けて録音、撮影することで、各時間における周波数成分や音圧レベルをPCアプリで解析・表示する。さらに撮影された画像上に解析結果をマッピングすることで、どの位置から音(異音)が発生しているかを可視化できる。伸縮可能なマイクアレイにより、250Hzから12KHzまでの広域計測が可能。
株式会社マイクロネット | |
---|---|
住所 | 〒210-0001 川崎区本町2-8-14 |
電話番号 | 044-244-9406 |
Fax | 044-244-9295 |
有機物が酸化劣化する際に出る微弱な光(ケミカル・ルミネッセンス)を検出する装置。食品油の劣化評価装置としてスタートし、近年ではプラスチック・化粧品・薬品等の高分子素材の酸化劣化評価にも活用。従来の方法では判別できない酸化劣化を検出できるため、原因不明な事象を解明できる可能性を秘めている。
東北電子産業株式会社 | |
---|---|
住所 | 【本社】〒982-0841 宮城県仙台市太白区向山2-14-1 【東京支店】〒211-0004 川崎市中原区新丸子東2-897 ラポール新丸子203 |
電話番号 | 044-411-1263 |
Fax | 044-411-1839 |
誰でも正確に測定できることをコンセプトに開発された肌測定機器。センサー部分が肌に正しく接触することで測定が開始される特許技術と、肌に対する押し込み量を可視化することで、測定者が不慣れであってもより正確に再現性の高い測定を行うことが可能。
株式会社日本システム研究所 |
|
---|---|
住所 | 〒211-0041 中原区下小田中5-11-21 東計電算中原ビル1階 |
電話番号 | 044-740-3351 |
Fax | 044-740-3352 |
0.01mg/c㎡レベルの微量な塗布重量を瞬時に計測し管理できる薄膜積層コーティング装置。あらゆる塗材を凹凸面であっても薄膜で均一に塗布することができるインパクトパルス®工法をはじめ、多数の特許技術を保有。燃料電池や水電解、全固体電池、次世代二次電池、さらに次世代太陽電池分野(ペロブスカイト太陽電池)で高く評価され採用されている。その他の分野にも応用可能。
エムテックスマート株式会社 | |
---|---|
住所 | 【横浜事業所】〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-6-12 日総第12ビル8階 【川崎LAB.】〒212-0032 幸区新川崎7-7 KBIC115 |
電話番号 | 045-620-8062 |
Fax | 045-330-4288 |
エアーコンプレッサーの圧縮空気を利用した測定用ツールスタンド。小型かつ軽量のためどの位置でも固定が可能で、石定盤やセラミック定盤の上でも高い吸着力を保持しながら使用することができ、作業性を大幅に向上させた。大手企業の特許を活用し、当社のエアー制御技術を融合させて開発された製品。
佐々木工機株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒213-0006 高津区下野毛1-9-33 |
電話番号 | 044-844-0338 |
Fax | 044-822-0922 |
設備診断に用いる赤外線カメラの温度精度のチェックを短時間かつ低コストで簡単に実施できる計測機器。従来の点検周期では間隔が長く、いつからどの程度の誤差が発生したのか確認が困難だったが、本製品を活用して点検周期の間隔を短くすることで、トレーサビリティを確保し、計測データの信頼性を向上させる事が可能。
株式会社 サーモグラファー | |
---|---|
住所 | 〒214-0001 多摩区菅1-4-14 |
電話番号 | 044-944-9311 |
Fax | 044-944-6988 |
水力及び火力発電に使われるタービンの羽根の重心位置を測定する装置。2台のはかりを備え、一方を固定し、他方を点で接触させるという独自の方法で重心位置を正確に測定する。重心位置を正確に測定することでタービンの羽根全体のバランスがとれ、高速回転時における負荷が減少し安全操業につながるほか、エネルギー変換効率の向上にもつながる。
株式会社 メジャーテックツルミ | |
---|---|
住所 | 〒210-0834 川崎区大島2-7-10 |
電話番号 | 044-244-4379 |
Fax | 044-244-4497 |
レーザ光を照射し、移動・回転している対象物の速度を非接触で計測する装置。測定物への負荷が無く、色や表面状態にも影響されない。透明な高機能フィルムの製造 工程、印刷機器の開発、熱間金属圧延の現場などで利用 されている。
アクト電子株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒211-0051 中原区宮内4-7-16 |
電話番号 | 044-589-8180 |
Fax | 044-589-8181 |
プリント基板など電子機器からの電磁波ノイズを可視化する装置。基板画像とノイズマップを重ね合わせることでノイズ発生源を詳細かつ容易に特定可能。電磁波照射プローブによる外部からの電磁波侵入経路の可視化も可能。3次元測定、時間領域の測定もオプションにて実現可能。
森田テック株式会社 | |
---|---|
住所 | 【本 社】〒215-0021 麻生区上麻生3-16-1-601 【事業所】〒206-0804 東京都稲城市百村2113-4 |
電話番号 | 042-401-6330 |
Fax | 042-401-6331 |
見えない空気のエネルギーをkw表示で見える化!圧縮空気ライン省エネ評価の必需品です。同時に圧力・流量・温度を測定、可視化して、圧縮空気ラインの保全に役立ちます。
東京メータ株式会社 | |
---|---|
住所 | 〒211-8577 中原区今井南町10-41 |
電話番号 | 044-738-2401 |
Fax | 044-738-2405 |
荷重や材料の違いによって試験方法の概念が全く違う硬度計を1台に合体させた世界初の硬度計。ロードセル式負荷機構の採用によって、幅広い荷重領域を安定的に測ることができ、試験荷重50g~50kgの超ワイドレンジを実現。マイクロからマクロまでの領域を1台でカバーできる。
株式会社フューチュアテック | |
---|---|
住所 | 〒210-0804 川崎区藤崎3-5-1 トークピア川崎ビル |
電話番号 | 044-270-5789 |
Fax | 044-266-6779 |
ゼンマイばねをスプリングモーターとした電気を使用しない機械式レベル計測器。フロートをテープにより液面まで垂らし、テープの長さで液量を測るもので、テープに緩みがでないよう、一定の力で巻き取る装置。
株式会社和興計測 | |
---|---|
住所 | 〒213-0032 高津区久地864-1 |
電話番号 | 044-833-7181 |
Fax | 044-850-8586 |
皮膜の厚さを非破壊で測定することができるデジタル式膜厚計。厚さ0.1μmの表示分解能を持ち、ノイズやドリフトの影響による補正が不要なため、データ処理・使いやすさに優れており、国内シェアの30%を占めている。
株式会社サンコウ電子研究所 | |
---|---|
住所 | 〒213-0026 高津区久末1677 |
電話番号 | 044-751-7121 |
Fax | 044-755-3212 |